大抵はイタリア系がやっているのですが、我が家の近所ではメキシコ系やギリシャ系がやっているピザ屋もあったりします。ニューヨークのピザは、トマトソースとモッツァレッラチーズのみのプレーンな薄い生地の巨大なピザが主流です(コストコのピザと同様のサイズ)。おそらく、ピザ屋の売り上げの60%以上はそのピザだろうと思います。
店頭では、焼き上がったパイを8等分にして、それを一切れずつ売っています。注文すると、できたての時以外は、オーブンに入れてチーズが溶けるまで暖めてくれます。ピザ一切れの値段は、一頃$2.75ぐらいにまで値上がりしていましたが、昨今の不況のせいで、最近では一切れ$1.00のピザもたまに見かけるようになりました。個人的に、ピザ一切れに$2.75は、ちょっと高いなと思います。
![]() |
コストコのスプリームピザも二つに折って |
帰省して、近所にピザ屋がないのを非常に不便だと思った時には、私もニューヨーク生活が長くなったのだと実感しました。やはり、一週間に一回ぐらいは、なんだかんだ言ってピザを食べているのです。
実家のある逗子に洒落たトラックで営業している移動ピザ屋があったので、帰省した際に大喜びで試してみました。注文してから焼いてくれて、それなりに美味しかったのですが、トマトソースとモッツァレッラチーズのプレーンなピザはなかったし、小さいし(アメリカ生活で大食いにもなってます)、¥500もしました。日本人とアメリカ人とでは、食生活が異なる事は勿論ですが、ピザに対しても求めるものが違うのだと実感しました。
↓よかったらクリックおねがいします。 | ↓こちらのクリックもおねがいします。 |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿