チーズと言っても、インドのチーズは発酵なしのチーズなので、作り方は至って簡単です。半ガロンぐらいの牛乳を鍋に入れて煮立て、そこにレモン汁かライム汁を大さじ2〜3杯入れた後、さらに弱火でかき混ぜながら5分位煮ると、牛乳が凝固した部分と、清乳とに別れて来ます。それを布巾などで濾し、布巾ごとチーズのボールのような物を作って吊るします。水分を1時間位かけて切った後に重しを乗っけて冷蔵庫に入れて2〜3時間して出来上がりです。
通常チーズを作る時に使う塩も保存料も動物性の酵素も使わないので、冷蔵庫で2〜3日しか日持ちしないのですが、シンプルな味で美味しいので、すぐに食べられてしまいます。
熱を加えても全然溶けないチーズなので、カレーには勿論の事、炒め物にも使えます。今回私は、冷蔵庫で冷やして固めるまで待てず、1時間ぐらい水切りをしたチーズをすぐに切ってフライパンで焼いて食べてしまいました。
自分で作れば保存料無し、オーガニックの自家製チーズにもなるのですが、半ガロンの牛乳を使ってもあまり沢山出来ないので、今度は市販品を試してみて、自家製の方がずっと美味しかったら、又自分で作ってみようと思います。幸い、私の住んでいる辺りは、パキスタン人やバングラデシュ人の人口が結構あるので、インドのチーズも見つかるはずです。
↓よかったらクリックおねがいします。 | ↓こちらのクリックもおねがいします。 |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿