ニューヨークなどの都市部に住むアメリカ人が日本料理に持つ興味はかなり高く、今まで何度か料理の仕方を聞かれた事があります。いきなり「寿司を作りたいんだけど、どうしたら良いか教えて欲しい」と言われたって、簡単に説明できるはずがありません。
まず、誰も家でにぎり寿司なんて作らないということを説明してから、ちらし寿司ならば「寿司太郎」とかを買ってくれば簡単に作れるだろうからそれをすすめようと思っても、炊飯器も日本のお米も持ってないだろうし… 日本人ならば誰でも知っているような基本の基本から説明しないと理解してもらえないのです。
先日配布された野菜 |
おそらく、今でもアメリカの沿岸部以外の地域では、相変わらずの食生活をしているのでしょうが、ニューヨークではベジタリアンの数も増えているし、日本食をたまにレストランに行って食べるだけでなく、家庭でも食べたいと思う人は増えているのだろうと思います。
手の込んだ料理ではなく、日本の主婦が毎日作るような普通の料理、しかもアメリカで手に入る素材で、なるべく失敗なく簡単に出来るレシピを素材の説明や道具の説明も合わせてやって行こうと思います。
来週には発表できそうなので、完成したらお知らせします。
↓よかったらクリックおねがいします。 | ↓こちらのクリックもおねがいします。 |
![]() |
![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿