2011年10月26日

逗子の八幡様

私は今まで、神社は全て八幡宮だと思っていました。というのは、逗子にあるのは亀ヶ丘八幡宮、鎌倉にあるのも鶴ケ丘八幡宮なので、実家の近所の神社が八幡宮ばかりだったからです。ところが、八幡宮というのは最初の実在の天皇であるらしい応神天皇を祀った神社で、別の神社には別の天皇や神様が祀ってあるのだという事を昨日初めて知りました。無知というのは怖いですね。

何故こんな事を書くのかというと、今年の夏は、蝉の抜け殻を収集に逗子の八幡様へ度々立ち寄ったのですが、そこに行く度に、息子がお参りしたがるのは、本殿の八幡様ではなく、片隅にあるお稲荷さんや小さな石の祠の方なのです。端っこに並んでいる祠は何なのか、あれこれ質問されて答えに困りました。亀ヶ丘八幡宮のウェブサイトを見たら、天照大神や木花咲耶姫命を祀る祠だと書いてありました。

面白い事に、応神天皇の母親はかなり威勢が強かったと思われる神功皇后だし、お稲荷さんも荼枳尼天というインドの女性神の別名を持つし、天照大神も木花咲耶姫命も女性だし、かなり女性色の強い神社です。



よかったらクリックおねがいします。 ↓こちらのクリックもおねがいします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ

0 件のコメント:

コメントを投稿